イヤホン

AirPods Proの使い心地を本音レビュー!

bouken-tarou

AirPods Proとは?基本スペックと特徴

発売時期と価格

AirPods Proは、初代モデルが2019年10月に、第2世代が2022年9月にAppleから発売されました。
Apple公式サイトでの価格は以下の通りです。

  • 初代AirPods Pro:30,580円(税込)※現在は販売終了
  • AirPods Pro(第2世代):39,800円(税込)

現在は家電量販店やECサイトなどで、セールやポイント還元の対象になることも多く、購入時期によっては実質3万円台前半で購入できることもあります。

主な機能と特徴

✅ アクティブノイズキャンセリング(ANC)

周囲の環境音をリアルタイムで打ち消す「ノイズキャンセリング機能」は、Apple製品との連携により自動切り替えにも対応。カフェや通勤電車でも、静かな環境で音楽やポッドキャストを楽しめます。

✅ 外部音取り込みモード

会話やアナウンスを聞き逃したくないときは、「外部音取り込みモード」にワンタップで切り替え可能。自然に周囲の音が聞こえるため、イヤホンを外さずに会話もOK。

✅ 空間オーディオ(Spatial Audio)

Apple独自の「空間オーディオ」により、映画や音楽がまるで自分の周囲を包み込むように再生されます。さらに、頭の動きに合わせて音の位置も変化し、臨場感は抜群です。

✅ H1/H2チップ搭載(世代により異なる)

  • 初代:H1チップ搭載
  • 第2世代:H2チップ搭載(性能向上版)

これにより、接続の速さ、安定性、電池効率、音声認識などすべてが高精度に。Siriも“Hey Siri”で即反応。

✅ IPX4の耐汗・耐水性能

運動中や軽い雨の日も安心して使用できるIPX4の防滴仕様。ジムやランニング用イヤホンとしても十分活躍します。

実際に使って感じたメリット・デメリット

✅ メリット

1. ノイズキャンセリングの効きが自然で快適
環境音を完全にシャットアウトするのではなく、自然な形で雑音を和らげてくれるので耳が疲れにくい印象。電車内やカフェでも快適に使えます。

2. iPhoneとの連携が想像以上にスムーズ
ケースを開けた瞬間にiPhoneに接続され、複数のAppleデバイス間でも自動切り替え。Appleユーザーならではの快適さを実感できます。

3. 装着感が軽くて長時間でも疲れにくい
耳へのフィット感が良く、密閉感がありながら圧迫感は少なめ。3サイズのイヤーチップで自分に合う装着感が選べます。

❌ デメリット

1. 価格がやや高め
定価は3万円台後半〜4万円近くと、イヤホンとしては高価格帯。性能に見合った価値はあるものの、コスパ重視派にはややハードルが高いかもしれません。

2. Androidでは一部機能が制限される
Androidでも使用できますが、「空間オーディオ」や「探す」アプリなど、一部のApple限定機能は使えません。Apple製品と組み合わせて初めて真価を発揮します。

どんな人におすすめ?

  • Apple製品を複数持っている人(Mac/iPadとの相性◎)
  • 通勤・通学時にノイキャンを活用したい人
  • 操作のシンプルさを重視する人

ABOUT ME
冒険者たろう
冒険者たろう
ガジェット冒険家
ガジェットという名の「便利な道具」を求めて旅する冒険者たろう。
充電器・イヤホン・スマホアクセサリーなど、実際に使ったものを中心にレビュー&解説。
買う前の「これ本当にいいの?」という疑問を解消します!
記事URLをコピーしました